
冷えとむくみと炭酸と【毛細血管がゴースト化?】

夏冬問わず、最近冷えがきついな…と思う大人女性は多いと思います。
靴下も、腹巻も、マフラーもと、頑張っているけどやっぱり冷える
冷える上に、なんか手足はむくむくとする
大人女性のあるあるですね。
冷えは、どこからくるのでしょうか。
冷えの原因は血行不良

冷えの原因は色々あるのですが
医学的に言えば、冷えは血行不良がまねくもの。
血行って、血液の流れ。
血液が、エネルギー=熱を体中に運んでくれるんです。
血液は、血管を通りますよね。
その血管、99%が毛細血管なのですが、筋肉が少なかったり運動不足などから、末端の毛細血管に血があまり通わなくなります。いわゆるゴースト化です。
そうなると、体の隅々に血液が運ぶ熱が伝わりません。
そして、老廃物やリンパも渋滞するので、むくみにつながります。
なので冷えとむくみはセットのことが多いのです。
炭酸の入浴剤が体を温めます

毛細血管を元気にするには、炭酸の入浴剤が、とってもいいんです。
炭酸の泡は、毛細血管と緊密な関係。
炭酸の刺激によって、血管壁から血管を拡張させる働きのある一酸化窒素が分泌されます。
血液は1分間程度で全身を巡るので、炭酸入浴では全身の血管が拡がって、すぐに体を温めたり、ほぐしたりする効果があります。
炭酸の入浴剤ももちろんですが、お手軽につくれる自家製バスボムも楽しいですね。
重曹 大さじ2+1/2、クエン酸 大さじ1+1/2、粗塩 小さじ1/2をビニール袋に入れ、好きな精油を3〜5滴をおとします。
霧吹きでほんの少し水分を与えて、おにぎりを握るみたいに固めます。
水を入れすぎると泡になってしまうので注意してくださいね。
お風呂で、好きな香りのバスボムでリラックスできちゃいます。

サロンでは、すべてのコースでフットバスがついています。
ヒマラヤ岩塩を炭酸で発泡させて、しゅわしゅわのフットバスです。
お客様のお好きな香りや、その日のコンディションに一番フィットする精油をお入れします。
トリートメント前にまずはお体を温めて、心もほっこり。
フットバスからすでにゆるゆるとリラックスしていただきます。